頭痛・眼精疲労と鍼灸・指圧ケア

首こりが引き起こす不調

首や肩のこりが強いと、肩甲骨まわりの違和感だけでなく、思いがけない症状が出ることがあります。

  • 頭痛や頭の重さ
  • 目の奥の痛みや眼精疲労
  • めまい・耳鳴り
  • 集中力や気力の低下
  • 睡眠の質の低下(寝つけない・すぐ目が覚める)
  • 胃の不快感や吐き気
  • 顔のむくみ・肌や髪の不調

「ただの肩こり」と思っていた症状が、実は首のこりから来ているケースも少なくありません。


目の奥が痛む頭痛

「目の奥がズーンと痛む」「目を取り出して洗いたい」と感じる方もいます。
実はこの痛みの多くは、目そのものではなく、**首の付け根や後頭部の筋肉の緊張(トリガーポイント)**から放散している場合があります。

特に後頭下筋群や胸鎖乳突筋のコリは、目の奥の痛みや頭痛を引き起こしやすく、東洋医学で「天柱」「風池」と呼ばれるツボが関係しています。


黒瀬鍼灸指圧の施術

当院では、

  • 首や肩のコリをゆるめる指圧
  • 頭部や顔のツボを使った鍼灸
  • 全身のめぐりを整えるケア

を組み合わせて、頭痛や眼精疲労の改善をサポートしています。

施術後には「目がすっきりする」「視界が明るく感じる」という声をいただくこともあります。


眼精疲労の特徴

パソコン作業やスマホ、ゲームによる長時間の目の酷使は「眼精疲労」と呼ばれる状態を引き起こします。

主な自覚症状

  • 目の充血やかすみ
  • 視力の低下を感じる
  • 首・肩のこり
  • 吐き気・食欲不振
  • 身体のだるさ
  • 頭痛(特に夕方に起こりやすい)

主な原因

  • 長時間のパソコン・スマホ作業
  • ゲームなどの過度な使用
  • メガネやコンタクトが合っていない
  • ストレスや生活環境の影響

セルフケアの工夫

  • 作業環境を整える(椅子や机の高さ・照明・加湿など)
  • 休憩を取り、軽く体を動かす
  • 眼科で視力やメガネをチェックする
  • 深呼吸やストレッチでリラックス

鍼灸・指圧でできること

鍼灸や指圧は、首や肩のこりをゆるめ、頭部や目のまわりの血流を促すことで、自然な回復を助けます。

  • 頭痛や眼精疲労でお困りの方
  • 休んでも疲れが取れない方
  • ストレスで心身が緊張している方

ぜひ一度、鍼灸・指圧によるケアを体験してみてください。

営業時間

11時~夜21時まで
定休日 月曜日