中年になってからの肩こり症と鍼

中年以降になると何となく肩こり症覚えるようになる。肩こり症はいろいろな原因により起こる症状であるが精神緊張や肉体の疲労などにより、ひどくコリが出ることもある。

肩が凝ったことがない人が肩コリを覚えると凝ったとは言いません。「痛い」といいます。これが時間が経つと「凝った」という言葉が出てきます

肩コリの原因は、はっきり掴み難いことも多い。いずれにしても肩こり症は針治療で軽快します。

肩こり症を大別すると3つの形

・後頭部が主としてこるもの
・肩の上が凝る
・肩甲間部 いわゆる膏肓(こうこう)付近が凝る

あるいは、これらの両方凝る複合型の肩こりもあります。

そのコリの中心なる硬結を丹念に探し出して鍼をします。時間が経っているコリほど鍼をしても鈍くなって痛くも痒くもありません。
それを時間を掛けてコリを解きほぐすように鍼をします。

肩全体に響くようなところを見つけられると気持よく感じます。
肩こりの主な場所は首、うなじから背中、肩甲間部。自覚する強い不快感はこわばり感。
鍼を滑りこませるように入れてほぐします。